
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予約した行き付けのお店が引っ越したことで遠くなっていることに気付き、近場のゲーム屋をあたってみたら360が一本だけおいてある店を発見、取り置きしてもらっちゃいました♪
で~~無事に家に届いた♪バイオ6の体験版って7月じゃないとDLできないんでねw知らなかったww
早速プレイ♪まずは体験版同様のプロローグ。キマイラを倒していよいよキャラクリへ♪
ふざけたいんだけど・・・・!!今回はガチで作りましたww
もちろん男で剣士になること前提で作ってみたらやっぱりガチムチになってしまったww
でも気に入ってるんでいいんです^^ww
はい、自己満ですよ。
選択できる項目はすごく多いんですが、ショボイものが多くて作り難い・・・。
セインツロウばりの充実度なんですがね~。
やっぱ自分で作成したキャラがストーリーで動いてくれると愛着湧きますね~マジで^^
一瞬お腹がポッコリしてて焦ったんですが、衣装がポッコリしてただけでしたww
どこまで広いかは解りませんが、探索意欲を掻き立てます。
←後姿が範馬の親父っぽいぞw
メインを進めていたら、傷ついたサイクロプス?オーク?との戦闘。
傷ついててもかなりの破壊力だ・・・!!
なんとか倒したけど、本調子じゃないんで本気だとどれだけ強いのか・・・ww
一つ目男を倒してメインポーンを入手!!早速キャラクリ。
ポーンは女キャラを作成!!さすがにポーンまで男だったらなんかムサいぞ・・・!とのことでww
johnnyは女キャラ作るの苦手なんですが・・・・1時間半ほどかけてなんとか完成させましたよ・・・><
どうさ!?頑張ったほうでしょ!?ww
やっぱゴスくなるwwメイクが特に・・・ww
色変えてみた・・・。しっくりこない・・・・。
なんだか趣味が見えてきますな。超ハズいww
小さい子が好きで何が悪い!!
も、元カノも小さかったんだぞ・・・!!!!
メインポーンの職業はストライダーに決め!メイジか迷ったんですが・・・。
よく見ると眉毛が無いように見えるなww
そっからいただきました♪
まだ弱っちぃですが、見つけたらうちのジュノを雇ってください~ww
ドンドン雇って楽しみたいところですが、それよりも今はゲームに慣れることから始めないとな~^^;
早速遊んでみましたが、ぶっちゃけるとまだ触りの触りなので、面白いかどうかはまだまだ解らないですね。
システムもよく理解できてないし、敵も強いしで、今はドグマの世界に慣れないとですね~^^
今日は徹夜だww
フルCGってのが当時ハマっていたビーストウォーズを思い出させてくれてなんか懐かしい気持ちになりますね~^^
さて~ネタが無いですね~w困ったもんだ~ww
そうそう、先日Prototype2のRADNETでアバターアイテムが解禁されました。
販売かと思ったらアバターアワードだったんですねww
まずはヘラー軍曹のシルエットがプリントされたパーカー。
背中には「Prototype2」のロゴがプリントされています。
かっこいい!かっこいいがjohnnyには過ぎた衣装のような気がするww
ドレスアップから選択できます。
とゆうことで軍曹パーカーが気に入ったのでしばらくはこれを着ることにしましょうか♪
近々アレックスさんの衣装やハンマーフィストのアイテムも配信されるようです。
無料なら貰っときましょうかww
もうちょっとで期待のEXECESSIVE FORCE PACKが配信ですな♪
これを遊ぶまではもうちょっとPrototype2を遊んでましょうか。さすがに飽きたな・・・ww
スナイパーエリートもプレイ中。後半はやたら敵が湧きまくって死にまくりですが、相変わらずスナイピングが楽しすぎるww
ドグマと交互に遊んでいきたいですね~~♪
そんで、期待のドグマも木曜に迫ってきましたね♪楽しみです^^
ん~~~なんだこの記事ww
当初は名前くらいしか聞いたことなかったんですが、体験版を遊んでみて一目惚れ。つい買ってしまった・・・。
今作は珍しく北米版は日本の本体で動かないので注意^^;
早速キャンペーンをプレイ。
最近のTPSやFPSは近代戦が舞台となるタイトルが多いですが、今作は久々のWW2が舞台♪
MP40とか久々過ぎて見ただけで嬉しかったですよ♪
タイトル通り、基本的に狙撃銃を携えて遠くの敵を倒しつつ進んでいきますが、トンプソンなどのマシンガンでもガンガン進もうと思えば進めます。
基本的孤独な戦闘を強いられるので、他の方々もおっしゃってますが、雰囲気は「メダルオブオナー~史上最大の作戦」のよう。孤独感と緊張感がいい♪
弾道はしっかりと落下するし、風があると右や左に逸れるため遠くの敵を狙うのが実に難しくできています。CoDな間隔で狙うとまず当たりませんww
そんな時はフォーカスモード(息を止める)ことで着弾点が解るようになったりします
←画像の赤印。(ただし低中難易度のみ)
マトリックスばりの美しい軌道を描いて銃弾が敵の元へ。
時折左のようなレントゲンのような演出が加わり、敵の内部が破壊される様子が生々しく映し出されます。これが実に、実に爽快^^マジで気持ちいいww
←はヘッドショットですが、目玉を撃ちぬいたときのバージョンで同じ部位でも当てた部分によってバリエーションが異なったりするのが面白いw
頭蓋骨が砕けて脳みそが露わになったりとかなりグロいですw
臓器がはっきり映し出されます。
その他ナッツ(金○マ)ショットなんかあるんですが、難しくて見れてません・・・。
まだ色々あるんでしょうかね??
1人目はヘルメット越しでも頭を撃ち抜けるんですが、弾がグチャグチャになるため、2人目のヘルメットに当たると殺せなかったりします。
そうゆう場合は2人共ヘルメットじゃなくて首など柔らかい部分を狙えば2人抜きできたりなど芸が細かい。
ただ、メットごと頭を抜くと、スカーーン!!って音がしてむちゃくちゃ気持ちいいんですがねww
ただ、ステルスキル以外の動作はオマケと言っても過言じゃないですね。
遊んでみて感じた欠点は、敵が千里眼過ぎること。まぁーーー目が良すぎて、すぐに狙撃場所がバレます。
数百メートルの距離くらいなら一発撃てば確実に周りの敵は気づいて攻撃を仕掛けてくるので、狙撃でのステルスキルが楽しめない。
敵に攻撃されながら狙撃することがほとんどです・・・ww
敵にバレると←のようにスプセル・コンヴィクションのようにゴーストが残るようになってます。
が、あんまし効果が感じられない。てか発動しない時ない??ww
あとはプレイヤーの体力が紙で(敵兵3人に囲まれたらほぼアウト)、敵も多く、入手できる弾が少ないことからトンプソン持ってドンパチってのが根本的に難しくなってます。
トンプソンやハンドガン、設置爆弾なんかは最終手段ですね~^^;
これは致命的。
ですが、それ以上に狙撃のキルカメラが快感すぎるし、他より精密?な狙撃を強いられるので、一発で仕留めた時は本当に気持ちがいい♪
最終的にフォーカスモードを頼らなくなれば、「え?俺スナイパー!?」気分も味わえますぜww
ちなみに画像載せてませんが、地味にCO-OPが面白いです^^
特にOverwatchなるルールでは一方のプレイヤーが狙撃手、もう一方がスポッターになり、狙撃手はスポッターの護衛、スポッターは敵をスポットしながら目的地を目指すといった感じ。
これ仲良い人とやったらかなり盛り上がるかと♪他にもBombing runなるルールも普通に楽しめましたよ♪
暗殺は楽しめませんが、個人的には大好きですね♪ぶっちゃけノーマークだったんで、予期せぬダークホースが出現したって感じですww
気になる方はまず海外タグで体験版を取ってみてください♪
それと360は現在アジア版が発売されていないので、遊ぶには北米版本体が必要。
それ以外はPCかPS3でお楽しみください^^b
価格は400MSP。コレクターズエディションを買った方は無料。
なにやら国内タグからRADNETへ行っても、エラーが起きて落とせなかったので海外タグからRADNETにアクセスして落としてから使用するといったちょっと遠回りな方法でDLしましたw
追加されたコンテンツは以下↓
まずはスキン。まさかスキンが追加されてるとは思わなかったww新たに3つ追加。
INFECTED HELLER
アンバランスでグロテスクですが、それがいい^^背中から飛び出ている棘もかっこいいです♪
このスキンは素直に当たり^^b
HELLER TEST SUBJECT
背中の光る傷がはっきり見えますね。
個人的にはハズレ。
INFANTRY HELLER
まさに軍人。
意外と特殊能力と絡ませると似合ってたりするww
お次はFORCE MULTIPLIERS。一応今回のDLCのメイン。
通常よりももっと派手に暴れ回りたい方の専用特殊能力。チートみたいなものでしょうか。使用中は実績が解除できなくなるようなので、使用時は注意です。(一度タイトルに戻れば解除されて再び実績が取れるようになるとか、はたまた使ったら永遠に実績解除できなくなるのかは不明。)
RADNET→REWARD→FORCE MULTIPLIERSから選んで各項目ON/OFFで有効にするか選びます。
ANTI GRAVITY FIELD
吹っ飛ばしたオブジェクトやら人間が全てがスローに。
WARP VORTEX
投げつけた敵の周辺で中規模の竜巻を発生させ、周りにいる人間等を吸い寄せ吹き飛ばします。
その吸引力、まるでダイ○ン。
AIR TIME
RT(360の場合)長押しでのグライドが無制限になるため無限飛行可能。
カチカチと間隔を短めに押し続けると上昇できます^^b
BOOM STICK
めちゃくちゃド派手な爆発をするロケランですね。かなりかっこいいです^^
画像じゃ解り難いので動画撮ってみました↓手抜きですいませんww
動画撮ったのは良いですが、普通に公式トレイラーもあったんですねwwてことで口直しにそっちを見てください・・・whttp://youtu.be/9pfdchHBf04
かなりオマケ感が強く、スキンもゾンビ軍曹以外は水増し感が強いです・・・。
これに400MSPかけるのは微妙ですね・・・。
無くていいならわざわざ買わなくてもいいかも・・・^^;
ただ、今月後半に配信予定の「EXECESSIVE FORCE PACK」はアーマー軍曹になんとアーマーアレックスさん、ゾンビアレックスさんといった素晴らしいスキンが配信されるとのことでこっちには期待してます♪
でも全身アーマーは特殊能力ではなく、スキンとして配信されるのが残念だな~><
見た目と防御力がグッと上がるが、機動力が落ちるとゆう前作のような感じだったら最高だったのに・・・。
Prototype2を絶賛プレイ中。とりあえず結構進めたと思うんで、色々報告を。
いや楽しい。楽しいんだけどぶっちゃけ前作からの変化が乏しい。
特に軍曹の能力は前作とほとんど一緒の能力ばかり。攻撃のバリエーションも少ないのが残念・・・。ただタメ攻撃はどれも迫力あっていいんですがね~。クロウのタメ攻撃がウルヴァリンのようでかなり好き^^
残り一個が解除されてないですが、きっと全身アーマーだと思われる。これも前作にありましたよね~。
軍曹の能力で一番好きなのがテンドリル。
触手の塊を飛ばして触手を絡ませ、引っ張って敵を引き千切るような能力。
→攻撃後は死体がブラ~ンと引っ張られたままになってるのが面白い。
タメ攻撃で周りの人間、オブジェクトを吸引して粉々にもできちゃいます。あとは敵を爆発させれるバイオボムもオススメ。
そして動画でも話題になっていたブロウラーの召喚ができるようになりました。
敵を見つけたら真っ先に襲ってくれるし、指示を出せばピンポイントで襲撃もしてくれる可愛いやつ^^
自爆もさせられますが、なんだか可哀想なんであんまり使ってませんww
アレックスさんが植えつけたであろう、軍曹と同じ能力を持った人間ども。
他クリーチャーとは違い、意志がしっかりしてます。
軍曹以外にも能力与えちゃうなんて・・・アレックスさん、浮気者ですね~。
それと、ストーリースタート直後に登場したデカクリーチャー、「ゴリアテ」と遂に戦うことができましたよ♪
→ネクロモーフにしか見えんw
画像じゃ解り難いんですが、車やオブジェクト、人間が吹っ飛びまくって大迫力の戦闘が展開されます。動画撮れば良かった・・・ww
少しずつ部位を切断してって最後は首を捥ぐといった感じでしたね。
中盤ほど進めたと思うんですが、やってることは同じことを繰り返し繰り返し・・・中盤まで来ると結構しんどいですね・・・。
前作は能力の強化は、集めた経験値で買う感じだったと思うんですが、今作では強化=サブクエをクリアとなっているので、強化したいなら似たような内容のサブクエを延々やる羽目になるのが苦行。
全体的に前作と変化が少なく新鮮さがあまり感じられませんが、元々が面白いPrototypeですから、箱庭ゲー特有の作業感に目を瞑れるならオススメ♪
続編ですが、気持ち的に追加DLCとゆうか、猛将伝とゆうか・・・な感覚で遊ぶといいかもしれないww
さて~RADNETですが、無事に利用できました^^b
序盤、クロウを入手したあたりからRADNET解禁。
現在はイベントセット1が配信中。つい先日の26日(米時間)に下3つが解禁されました。
イベントってのは前作のチャレンジと一緒。
アイテム既定数入手のタイムアタックとか、3発で何人敵倒せるかとか。成績はフレンドと比べたりも可能。
気になりまくっていたアレックスさんスキンですが、イベントを5つオールクリアすれば解禁となるようです。
どうやら本当にオールクリアが必要なようで、入手にはリアルで7週間以上要するようですね~。
「RADNETを全部遊んでくれてありがとう」的なご褒美にも感じますww
気長に解禁日まで待ちますか~~・・・。
絶対7週間も遊んでるとは思えないです・・・・wwww

xbox360、xboxone:johnnyslife si
PS3、PS4、PSvita:johnny-SI
Steam:johnnyofjohnny
xbox360大好き人間!!海外ゲームばっかやってます♪
いっぺん世界中を旅してみたいものです・・・。とりあえず、もっかいアメリカに行きたいな~^^