xbox360LOVEなjohnnyのプレイ感想、ちょっとした攻略、ゲームのニュースなどなど。オープンにネタバレしてるのでご注意を。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Prototype2、軍曹最後の特殊能力ですが、鞭でした・・・。これも前作にあった能力ですね・・・。まさかの全身アーマーはリストラ・・・・><
でもこの鞭、めっちゃ使い勝手良しw
強化するとリーチが物凄いことになるんで、ヘリの撃ち落としはもちろん、厄介な敵に対しても距離を離して安全な場所から攻撃も可能。また今作ではステルスで敵を吸収する場面が多くあるで、遠くからこっそり敵を掴んだりすることもできるんで本当に便利。後者はシチュエーションにもよりますがw唯一の欠点は入手が終盤ってことくらい・・・w
そしていよいよラスボス戦。
相手はやっぱりアレックスさん!もう見事な悪党面♪
さすがはアレックスさん・・・強い。
初見で見事になぶり殺されましたww
全部で3回戦行い、各戦闘ごとにメインをブレード→鞭→ハンマーフィストと切り替えてくるようです。場合によって時々能力を変えてくるみたいですが、基本的にメイン能力を使用してくることが多いです。
また、アレックスさんが使用中の能力と同じ能力で攻撃すると確実にカウンターを仕掛けてくるので注意。
オススメ能力は鞭とハンマーフィスト。
鞭は1回戦、3回戦で使用。高くジャンプしてタメ攻撃。を繰り返せばOK。空中戦が苦手みたいです。アレックスさんw
ハンマーフィストは2回戦で使用。地上からタメ攻撃。
アレックスさんが吹き飛んだ瞬間に再度タメ攻撃を連発すれば連続して吹き飛んでくれるのでハメ可能。繰り返してると抜け出してしまうので、抜け出されたら再度仕掛ければノーダメージで2回戦を突破できちゃうことも♪
倒せば無事エンディング♪まさかアレックスさんを軍曹が喰っちゃうとはね・・・wアレックスさんが死んじゃったってことは続編は絶望的か!?ww
1周すると難易度「インセイン」と能力を引き継いでプレイできる「NEWGAME+」がアンロック。ぜ、全身アーマーは・・・?ww
あーそれと実績ですが、前作に比べ遥かに難易度ダウンしてますね。
適当に色々遊んでいれば解除できるものが大半。じっくり遊んでいればあっとゆう間です。
前作のような高難度だったチャレンジでプラチナ獲得とかもなく、収集品も少なくなり、しかもMAPに表示されているとゆうw
全能力強化は1周じゃ経験値不足のため要2周。NEWGAME+からHARDを選んでから2周してきました♪ムービーを飛ばせば5~6時間ほどでクリア。能力もほぼフル状態だったので高難易度でも楽勝でした^^
で、気づいたら実績コンプできちゃいましたよ♪ホント今回は実績難度低し。
とゆうことでアレックスさんスキンが出る前に遊び尽くしてしまった・・・^^;
さすがはPrototype、爽快感が尋常でなく、「俺強えぇ!感」を今回でもガンガン味わうことができました!そしてアレックスさんの悪役ぶり!!たまらないww前作の主人公が悪にまわるってのも面白いですね~^^
ただ、前回での記事でもお話しましたが前作との変化が非常に乏しく、メインとなる特殊能力は前作の使いまわしがほとんどだったのが残念でならない・・・。
特にお気に入りだった筋力増加、そして全身アーマーの能力が無くなってしまったのが悲しすぎる・・・。
全身アーマー+他能力を組み合わせるのが本当に楽しかったのに・・・ww^^;
こうゆうハチャメチャな内容(もちろん良い意味で)だからこそもっと冒険できると思うんですが・・・。どうでしょう?
それと相変わらず全体的にお遣いが多く作業ばっかりなのがねぇ~・・・。箱庭ゲーってこうなる運命なんですかね~??
まぁ~前回も言ってますが、Prototype初の方はめっちゃくちゃに暴れまわりてぇ!!経験者はどちらかってと前作の追加DLCって感じに考えていただくと良いかも♪
RADNETですが、最近イベントセット2の3つが解禁。次回の解禁日は米時間で5月3日。
アレックスさんスキンまで遠いですな~~^^;
アレックスさん用の追加ストーリーとか有料でもいいから追加してほしいな~~^^
ちなみに・・・全身アーマーはまさかのDLC・・・・^^;RADNETエディションは無料なのかな??それにしても・・・最初っから入れとけよ!!!!マジで!!!!
解禁日は米時間5月23日・・・・。間違いなく飽きてるな・・・・ww
拍手コメントへの返信
>SIEGさん
クリアおめでとうございます!個人的には軍曹よりかはアレックスさんのストーリーをもっと楽しみたかったんですが・・・。
RADNETであればすでにアレックスさんスキン等が配布されていると思うので是非^^b
でもこの鞭、めっちゃ使い勝手良しw
強化するとリーチが物凄いことになるんで、ヘリの撃ち落としはもちろん、厄介な敵に対しても距離を離して安全な場所から攻撃も可能。また今作ではステルスで敵を吸収する場面が多くあるで、遠くからこっそり敵を掴んだりすることもできるんで本当に便利。後者はシチュエーションにもよりますがw唯一の欠点は入手が終盤ってことくらい・・・w
そしていよいよラスボス戦。
相手はやっぱりアレックスさん!もう見事な悪党面♪
さすがはアレックスさん・・・強い。
初見で見事になぶり殺されましたww
全部で3回戦行い、各戦闘ごとにメインをブレード→鞭→ハンマーフィストと切り替えてくるようです。場合によって時々能力を変えてくるみたいですが、基本的にメイン能力を使用してくることが多いです。
また、アレックスさんが使用中の能力と同じ能力で攻撃すると確実にカウンターを仕掛けてくるので注意。
オススメ能力は鞭とハンマーフィスト。
鞭は1回戦、3回戦で使用。高くジャンプしてタメ攻撃。を繰り返せばOK。空中戦が苦手みたいです。アレックスさんw
ハンマーフィストは2回戦で使用。地上からタメ攻撃。
アレックスさんが吹き飛んだ瞬間に再度タメ攻撃を連発すれば連続して吹き飛んでくれるのでハメ可能。繰り返してると抜け出してしまうので、抜け出されたら再度仕掛ければノーダメージで2回戦を突破できちゃうことも♪
倒せば無事エンディング♪まさかアレックスさんを軍曹が喰っちゃうとはね・・・wアレックスさんが死んじゃったってことは続編は絶望的か!?ww
1周すると難易度「インセイン」と能力を引き継いでプレイできる「NEWGAME+」がアンロック。ぜ、全身アーマーは・・・?ww
あーそれと実績ですが、前作に比べ遥かに難易度ダウンしてますね。
適当に色々遊んでいれば解除できるものが大半。じっくり遊んでいればあっとゆう間です。
前作のような高難度だったチャレンジでプラチナ獲得とかもなく、収集品も少なくなり、しかもMAPに表示されているとゆうw
全能力強化は1周じゃ経験値不足のため要2周。NEWGAME+からHARDを選んでから2周してきました♪ムービーを飛ばせば5~6時間ほどでクリア。能力もほぼフル状態だったので高難易度でも楽勝でした^^
で、気づいたら実績コンプできちゃいましたよ♪ホント今回は実績難度低し。
とゆうことでアレックスさんスキンが出る前に遊び尽くしてしまった・・・^^;
さすがはPrototype、爽快感が尋常でなく、「俺強えぇ!感」を今回でもガンガン味わうことができました!そしてアレックスさんの悪役ぶり!!たまらないww前作の主人公が悪にまわるってのも面白いですね~^^
ただ、前回での記事でもお話しましたが前作との変化が非常に乏しく、メインとなる特殊能力は前作の使いまわしがほとんどだったのが残念でならない・・・。
特にお気に入りだった筋力増加、そして全身アーマーの能力が無くなってしまったのが悲しすぎる・・・。
全身アーマー+他能力を組み合わせるのが本当に楽しかったのに・・・ww^^;
こうゆうハチャメチャな内容(もちろん良い意味で)だからこそもっと冒険できると思うんですが・・・。どうでしょう?
それと相変わらず全体的にお遣いが多く作業ばっかりなのがねぇ~・・・。箱庭ゲーってこうなる運命なんですかね~??
まぁ~前回も言ってますが、Prototype初の方はめっちゃくちゃに暴れまわりてぇ!!経験者はどちらかってと前作の追加DLCって感じに考えていただくと良いかも♪
RADNETですが、最近イベントセット2の3つが解禁。次回の解禁日は米時間で5月3日。
アレックスさんスキンまで遠いですな~~^^;
アレックスさん用の追加ストーリーとか有料でもいいから追加してほしいな~~^^
ちなみに・・・全身アーマーはまさかのDLC・・・・^^;RADNETエディションは無料なのかな??それにしても・・・最初っから入れとけよ!!!!マジで!!!!
解禁日は米時間5月23日・・・・。間違いなく飽きてるな・・・・ww
拍手コメントへの返信
>SIEGさん
クリアおめでとうございます!個人的には軍曹よりかはアレックスさんのストーリーをもっと楽しみたかったんですが・・・。
RADNETであればすでにアレックスさんスキン等が配布されていると思うので是非^^b
PR
ダウンプア、よーやくクリアしました。
途中モデムを交換したら全くネットに繋がらなくなってしまい4日ほどヤキモキしてましたww
相変わらず夜勤ばっかでN○Tには電話できないし、(出来ても電話が繋がらないしw)周辺機器すら買いに行けないし・・・。
無事ネットが復活した時は泣きそうになりました^^;そして改めてPCの知識の無さを思い知らされましたww
さてさてw
ダウンプアですが、道に迷いまくってかなり時間を費やした感じがしましたが、結局10時間ほどでクリア。EDは4、5つあるようですよ^^
全体的に今回の敵デザインがこれじゃない感が物凄かったんですが、ラスボスはかなり好みwwよく見るとかっこいくね?w
そしてちょちいちょい現れる今作の△様ポジションのブギーマンがかっこいい♪
ガスマスクラブww(変態か)
そしてまさかラストで使用できるとはねw
ハンマーで殴ったり、地割れも起こせますww
マーフィーさん使用時には嫌ってほど面倒な囚人クリーチャーも一発KO。
前作であるホームカミングはアクション要素が個人的に強く感じましたが(実際どんなもんだったかは忘れましたw)、今作ダウンプアはどちらかってと探索に比重が置かれているように感じましたね。少しか原点に戻ったってことでしょうか。
親切なヒント等は皆無。自分でマップを探索してパズルや仕掛けを解いていくことになるので、達成感は非常に高め。なので初回は攻略サイトや動画をチェックせずに自力で進めていくのが非常に楽しいかと。
が、あまりにもヒントが無さ過ぎるので「この後どうすりゃいいの?」と無駄にウロチョロする羽目になります。
特に中盤からのサイレントヒルの探索がネック。せめて主目的地の位置くらいは地図に載っけてくれないと・・・・。
ただでさえ広いサイレントヒル内であのトロい移動スピードはちょっと・・・・^^;
戦闘は前作ホームカミングを継承しているように感じますが、完全に劣化。とゆうか操作性が悪い。
必要性を感じないロックオン・・・しっかり狙っても当らない銃の弾・・・そしてやっぱり回避は欲しかった・・・。せめてバックステップでもあると相当戦闘が楽しめたような気がする・・・。
そしてなにより敵が強い。こちらにはできないバックステップを多用してヒラリヒラリと回避してくるし、ガードも硬く、もういいよ・・・ってくらい群れを成す。
プレイヤー側がダメージを受けた際の怯みは無敵状態にはならないため、最悪2~3匹の敵に囲まれて抜け出せなくなりフルボッコ・・・なんてこともザラ。
johnny的に前作のアクション要素がかなり好きだったため、これは素直に残念に感じてしまいました・・・><
とまぁ1周した訳ですが、やっぱりホームカミングのほうが好き。
ぶっちゃけ恐怖度はシリーズ最低かもしれない・・・。
とゆうのも裏世界の気味悪さが微塵も感じられなかったし(むしろファンタジック?)、てか裏世界はひたすら変なモヤモヤから逃げ続けるだけって印象しかない・・・。
クリーチャーのデザインが別ゲー。あの意味不明過ぎる形状が逆に不気味で良かったんですが・・・。
上で色々言ってはいますが、探索要素はサイドクエストもあり充実しているため昔からのサイレントヒルファンの方はむしろこっちのほうがいいかもしれませんね。
とはいえ過去作とは大きく路線変更した海外産サイレントヒルには変わらないので、前作ホームカミングを遊んで苦手に感じたなら、すぐに手を出すのは危険かと・・・。
予想以上に微妙だったんで、早々に棚に眠ってもらいましょ・・・w実績コンプはいつの日か・・・。
てゆうかハッキリした描写じゃないんですが、子供がブギーマンに首絞められて殺されるシーンがあったけど日本版大丈夫なんだろうか・・・ww
途中モデムを交換したら全くネットに繋がらなくなってしまい4日ほどヤキモキしてましたww
相変わらず夜勤ばっかでN○Tには電話できないし、(出来ても電話が繋がらないしw)周辺機器すら買いに行けないし・・・。
無事ネットが復活した時は泣きそうになりました^^;そして改めてPCの知識の無さを思い知らされましたww
さてさてw
ダウンプアですが、道に迷いまくってかなり時間を費やした感じがしましたが、結局10時間ほどでクリア。EDは4、5つあるようですよ^^
全体的に今回の敵デザインがこれじゃない感が物凄かったんですが、ラスボスはかなり好みwwよく見るとかっこいくね?w
そしてちょちいちょい現れる今作の△様ポジションのブギーマンがかっこいい♪
ガスマスクラブww(変態か)
そしてまさかラストで使用できるとはねw
ハンマーで殴ったり、地割れも起こせますww
マーフィーさん使用時には嫌ってほど面倒な囚人クリーチャーも一発KO。
前作であるホームカミングはアクション要素が個人的に強く感じましたが(実際どんなもんだったかは忘れましたw)、今作ダウンプアはどちらかってと探索に比重が置かれているように感じましたね。少しか原点に戻ったってことでしょうか。
親切なヒント等は皆無。自分でマップを探索してパズルや仕掛けを解いていくことになるので、達成感は非常に高め。なので初回は攻略サイトや動画をチェックせずに自力で進めていくのが非常に楽しいかと。
が、あまりにもヒントが無さ過ぎるので「この後どうすりゃいいの?」と無駄にウロチョロする羽目になります。
特に中盤からのサイレントヒルの探索がネック。せめて主目的地の位置くらいは地図に載っけてくれないと・・・・。
ただでさえ広いサイレントヒル内であのトロい移動スピードはちょっと・・・・^^;
戦闘は前作ホームカミングを継承しているように感じますが、完全に劣化。とゆうか操作性が悪い。
必要性を感じないロックオン・・・しっかり狙っても当らない銃の弾・・・そしてやっぱり回避は欲しかった・・・。せめてバックステップでもあると相当戦闘が楽しめたような気がする・・・。
そしてなにより敵が強い。こちらにはできないバックステップを多用してヒラリヒラリと回避してくるし、ガードも硬く、もういいよ・・・ってくらい群れを成す。
プレイヤー側がダメージを受けた際の怯みは無敵状態にはならないため、最悪2~3匹の敵に囲まれて抜け出せなくなりフルボッコ・・・なんてこともザラ。
johnny的に前作のアクション要素がかなり好きだったため、これは素直に残念に感じてしまいました・・・><
とまぁ1周した訳ですが、やっぱりホームカミングのほうが好き。
ぶっちゃけ恐怖度はシリーズ最低かもしれない・・・。
とゆうのも裏世界の気味悪さが微塵も感じられなかったし(むしろファンタジック?)、てか裏世界はひたすら変なモヤモヤから逃げ続けるだけって印象しかない・・・。
クリーチャーのデザインが別ゲー。あの意味不明過ぎる形状が逆に不気味で良かったんですが・・・。
上で色々言ってはいますが、探索要素はサイドクエストもあり充実しているため昔からのサイレントヒルファンの方はむしろこっちのほうがいいかもしれませんね。
とはいえ過去作とは大きく路線変更した海外産サイレントヒルには変わらないので、前作ホームカミングを遊んで苦手に感じたなら、すぐに手を出すのは危険かと・・・。
予想以上に微妙だったんで、早々に棚に眠ってもらいましょ・・・w実績コンプはいつの日か・・・。
てゆうかハッキリした描写じゃないんですが、子供がブギーマンに首絞められて殺されるシーンがあったけど日本版大丈夫なんだろうか・・・ww
The DarknessIIの発売までちょいと時間があるってことで、全く手を付けていなかったゲームを崩していくことに。
それで始めたのが「Sharlock Holmes VS Jack the Ripper」。
去年友達が東京に就活に行った際にちゃっかり頼んで買ってきてもらっていたのだww
洋ゲー好きじゃないのに僕より先にゲハリに足を踏み入れたのは若干許せない感じもしますがw(自分が頼んだのにねw)
探偵と言えば誰もが名を挙げるだろう名探偵シャーロックホームズと、世界を震撼させた猟奇殺人犯、ジャックザリッパー(またの名を切り裂きジャック、ホワイトチャペルマーダーとも言う)とゆう夢の対決?を描く推理アドベンチャーです。
同名の小説も数多く存在するようですが、johnnyは小説全く詳しくありませんww
ぶっちゃけるとシャーロックホームズって作品自体あんまし読んだことが無い。小学校のころに自由研究のネタが無くて感想文を作ったときに読んだくらいですw
ちなみに本作は北米版本体でのみ動作可能。国内版の360では動作してくれません。
それで始めたのが「Sharlock Holmes VS Jack the Ripper」。
去年友達が東京に就活に行った際にちゃっかり頼んで買ってきてもらっていたのだww
洋ゲー好きじゃないのに僕より先にゲハリに足を踏み入れたのは若干許せない感じもしますがw(自分が頼んだのにねw)
探偵と言えば誰もが名を挙げるだろう名探偵シャーロックホームズと、世界を震撼させた猟奇殺人犯、ジャックザリッパー(またの名を切り裂きジャック、ホワイトチャペルマーダーとも言う)とゆう夢の対決?を描く推理アドベンチャーです。
同名の小説も数多く存在するようですが、johnnyは小説全く詳しくありませんww
ぶっちゃけるとシャーロックホームズって作品自体あんまし読んだことが無い。小学校のころに自由研究のネタが無くて感想文を作ったときに読んだくらいですw
ちなみに本作は北米版本体でのみ動作可能。国内版の360では動作してくれません。
♥ つづきはこちら
ずいぶん発売から時間が経ってしまいましたが・・・wwRAGEを1周したので感想をば^^
それにしても仕事終わりにゲームする気はあってもブログを更新するのが面倒に感じちゃう今日この頃wwただでさえ文章力無いからダラダラと長文になっちゃうし^^;
それにしても仕事終わりにゲームする気はあってもブログを更新するのが面倒に感じちゃう今日この頃wwただでさえ文章力無いからダラダラと長文になっちゃうし^^;
♥ つづきはこちら
北米本体を購入したので、ついつい北米本体でのみ動作するタイトルを遊んでみたい!!
とゆうことで初となったのがこの「Jurassic:The Hunted」。
アクティビジョンから発売されましたが、発表から発売までの期間がたったの2週間しかなかったことで話題となった本作ww
改めてこちらはxbox360国内本体では起動不可でPS3版ではHDDインストール不可。
てことで早速遊んでみましたよ~♪
なお、今回初めて北米本体でキャプチャーして画像を撮ってみましたが、なんか北米本体とキャプチャーボードの相性が悪いのか非常に画質が悪いです・・・><
とゆうことで初となったのがこの「Jurassic:The Hunted」。
アクティビジョンから発売されましたが、発表から発売までの期間がたったの2週間しかなかったことで話題となった本作ww
改めてこちらはxbox360国内本体では起動不可でPS3版ではHDDインストール不可。
てことで早速遊んでみましたよ~♪
なお、今回初めて北米本体でキャプチャーして画像を撮ってみましたが、なんか北米本体とキャプチャーボードの相性が悪いのか非常に画質が悪いです・・・><
♥ つづきはこちら
プロフィール
HN:
johnny
性別:
男性
職業:
職人目指して奮闘中と思われる
趣味:
ゲーム、音楽鑑賞、二度寝。音楽聴きながら外歩くのっていいよね♪
自己紹介:
ユーザーネーム、
xbox360、xboxone:johnnyslife si
PS3、PS4、PSvita:johnny-SI
Steam:johnnyofjohnny
xbox360大好き人間!!海外ゲームばっかやってます♪
いっぺん世界中を旅してみたいものです・・・。とりあえず、もっかいアメリカに行きたいな~^^
xbox360、xboxone:johnnyslife si
PS3、PS4、PSvita:johnny-SI
Steam:johnnyofjohnny
xbox360大好き人間!!海外ゲームばっかやってます♪
いっぺん世界中を旅してみたいものです・・・。とりあえず、もっかいアメリカに行きたいな~^^
カテゴリー
リンク
最新コメント
[04/05 http://phongkhamdakhoaquocte.com/kham-nam-khoa-o-dau-tot-tai-tphcm.html]
[03/16 cat bao quy dau duoc thuc hien nhu the nao]
[02/24 http://suckhoenamkhoa.com/]
[02/04 http://suckhoethuongthuc.org/]
[01/29 http://saigonsongkhoe.net/]
[01/13 gas em osasco]
[01/06 CheesterDob]
[01/05 agen judi togel]
カウンター