xbox360LOVEなjohnnyのプレイ感想、ちょっとした攻略、ゲームのニュースなどなど。オープンにネタバレしてるのでご注意を。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい~、来月の超期待作ドラゴンズドグマの体験版が遂に配信されたので早速遊んでみました。今回の体験版ではキャラクリエイト、プロローグとフィールドクエストが遊べます。
キャラクリではメインキャラと、お供であるポーンのカスタマイズが楽しめます。
オブリなんかのようにスライダー形式ではなく(一部)用意されたものを組み合わせていくような感じ。モンハンですね。
ただ項目は結構多め。体格が細かく設定できるのはgoodですね^^
特に設定するのが面倒だったんで髪以外はほぼデフォ。
堪能するのは製品版からってことで♪
フィールドクエストに行ってみました。
どれだけ広大かは知りませんが、グラは綺麗目で、カクつきは気になりませんでした。
自分の周りにワラワラいるのはポーンですね。
ゴブリンと対決。
操作方法は画面右下の表記通り。RB、LB長押しで弓を構えたり技を出したりと解りやすい。
ただ回避が無いのが残念・・・。
途中上空よりグリフォン襲来。迫力ありますね~~^^
大型モンスターは飛びついて掴まることができ、そこからの攻撃も可能。
そのまま飛び立たれたりすると自分ももって行かれるのでちょっと映画のよう^^
グリフォン討伐。とゆうかポーンが強すぎて特になんもやってない^^;
死体を調べると素材が入手できました。まさにモンハン。
これで武具でも作れるんでしょうかね??
とまぁ一通り遊んでみましたが、正直モンハンじゃね?って言われると・・・・・・・な感じw
戦闘は正直斬って斬っての繰り返し感は有り。良い意味でシンプルで悪い意味で面白みなし。ポーンはモンハンで言うところのやたらと強いオトモといった印象。
それと画面の情報量があり過ぎ。特に左のポーンの台詞がめちゃくちゃ邪魔ですね。
←なんか戦闘には関係ないこと喋ってるしww
オプションを確認してないので知りませんが、できればポーンの字幕は消したい。
でもモンハン+ダークソウルのようなほんのちょっぴりダークなファンタジー感がjohnnyにはツボ。ダクソのような緊張感はありませんがww
お供であるポーンもメインキャラ同様細かくカスタマイズできることから、自分好みの騎士団を作ったりするのはかなり面白そうですね♪
武器の種類や魔法も色々用意されているようなので、ちょっぴり期待。
体験版はちょっぴり微妙に感じてしまいましたが、普通に遊べたんで製品版購入は揺るぎないですね。5月で欲しいタイトルはこれしかありませんしww
とゆうかこのクオリティのものを日本でも作れるのは感心^^
まぁ今はPrototype2を堪能しよっと♪
キャラクリではメインキャラと、お供であるポーンのカスタマイズが楽しめます。
オブリなんかのようにスライダー形式ではなく(一部)用意されたものを組み合わせていくような感じ。モンハンですね。
ただ項目は結構多め。体格が細かく設定できるのはgoodですね^^
特に設定するのが面倒だったんで髪以外はほぼデフォ。
堪能するのは製品版からってことで♪
フィールドクエストに行ってみました。
どれだけ広大かは知りませんが、グラは綺麗目で、カクつきは気になりませんでした。
自分の周りにワラワラいるのはポーンですね。
ゴブリンと対決。
操作方法は画面右下の表記通り。RB、LB長押しで弓を構えたり技を出したりと解りやすい。
ただ回避が無いのが残念・・・。
途中上空よりグリフォン襲来。迫力ありますね~~^^
大型モンスターは飛びついて掴まることができ、そこからの攻撃も可能。
そのまま飛び立たれたりすると自分ももって行かれるのでちょっと映画のよう^^
グリフォン討伐。とゆうかポーンが強すぎて特になんもやってない^^;
死体を調べると素材が入手できました。まさにモンハン。
これで武具でも作れるんでしょうかね??
とまぁ一通り遊んでみましたが、正直モンハンじゃね?って言われると・・・・・・・な感じw
戦闘は正直斬って斬っての繰り返し感は有り。良い意味でシンプルで悪い意味で面白みなし。ポーンはモンハンで言うところのやたらと強いオトモといった印象。
それと画面の情報量があり過ぎ。特に左のポーンの台詞がめちゃくちゃ邪魔ですね。
←なんか戦闘には関係ないこと喋ってるしww
オプションを確認してないので知りませんが、できればポーンの字幕は消したい。
でもモンハン+ダークソウルのようなほんのちょっぴりダークなファンタジー感がjohnnyにはツボ。ダクソのような緊張感はありませんがww
お供であるポーンもメインキャラ同様細かくカスタマイズできることから、自分好みの騎士団を作ったりするのはかなり面白そうですね♪
武器の種類や魔法も色々用意されているようなので、ちょっぴり期待。
体験版はちょっぴり微妙に感じてしまいましたが、普通に遊べたんで製品版購入は揺るぎないですね。5月で欲しいタイトルはこれしかありませんしww
とゆうかこのクオリティのものを日本でも作れるのは感心^^
まぁ今はPrototype2を堪能しよっと♪
PR
最近失恋したjohnnyでございますwさすがに2日ほど自暴自棄になっちゃいましたが、新たな恋見つけますよww
さて、久々にリンク追加です。色々お世話になっているシュウジさんの「自○自○なしゅー爺の日常を360度晒す出荷場」を新たに追加させていただきました^^ありがとうございます。
さぁ!待ちに待ったPrototype2(RADNETエディション)が我が家に届きました♪発売日は24日とのことですが、ゲハリにて21日とゆう速さで発売となっていたので即購入。
先日届きましたよ~♪
「RADNETエディション」表記のスリーブケース、ディスク、マニュアル。
マニュアル裏にはRADNETアクセスコードが。
RADNETとはなんぞや?ってことですが、本作発売から約7週間に渡って提供される約55に及ぶコンテンツが無料で落とせるようになるとゆうもの。
コンテンツ内容はオンラインランキング対応のチャレンジモードから追加スキル、追加スキン(アレックスさんか?)等々。
まぁRADNETエディション購入者はお得ってことでしょうか?(他エディションにも対応してるのかは不明)
ちなみにアクセスコードですが、国内タグでは認証してくれず、海外タグでアクセスコード入力→DL→国内タグに切り替えれば正常に認識してくれました。まぁRADNETを使うにはある程度ストーリーを進めないといけないみたいなんで正確にはどうなってるのか今のとこ不明。
早速ストーリーをプレイ。
今作の主人公ヘラー軍曹(真ん中)。戦争が終わって帰国してみればNYはウィルス蔓延で妻と娘が死んでいて、その原因が前作の主人公アレックスさんでテメェ!アレックスこの!って状況でいいのかしら?
突然襲撃される軍曹の装甲車!
そこには憎きアレックスさんが!!表情が物凄く悪党面になったアレックスさんにビックリです。
アレックスさんを追え!!ってことでチュートリアルからスタート。
「左スティック=進む」親切ですねぇ。
途中見たこともない巨大クリーチャーに追われます。
う早くこいつと殺り合いたいですね♪
ムービー。
ここでアレックスさんにニュルニュルを植えつけられて感染。軍曹も晴れて超人に。
目が覚めると怪しげな施設にぶち込まれ実験体にされる軍曹。
無数のゾンビを相手に戦闘のチュートリアル。
タメ蹴りでボウリングのピンのように吹き飛ぶゾンビの群れ、爽快!
途中Prototypeお馴染みに吸収取得。
変装できるアレですね。
散々暴れた後は施設を脱出。
脱出後は再び喧嘩を売る軍曹。
アラート状態から逃走→吸収、変装とゆう危機回避を教わります。
無事に敵を撒き、晴れて自由の身に。
ここからは自由行動が可能になります♪さぁ~~暴れまわりますか♪
それにしても親切なチュートリアルですね^^今後もお世話になりますよ^^>
いやホント、壁走りしてるだけで楽しいゲームってのも珍しいww
初期の段階から軽く空も飛べるんで、移動してるだけですでに楽しいんですけどww
いや、まだ全然触りなんで詳しいことは全く解りませんが、相変わらず移動してるだけでも楽しすぎるww
RADNETもろもろ、色々解ったら報告しますね♪たぶん。
でもやっぱPrototypeといえばアレックスさんだよな~~♪ww
さて、久々にリンク追加です。色々お世話になっているシュウジさんの「自○自○なしゅー爺の日常を360度晒す出荷場」を新たに追加させていただきました^^ありがとうございます。
さぁ!待ちに待ったPrototype2(RADNETエディション)が我が家に届きました♪発売日は24日とのことですが、ゲハリにて21日とゆう速さで発売となっていたので即購入。
先日届きましたよ~♪
「RADNETエディション」表記のスリーブケース、ディスク、マニュアル。
マニュアル裏にはRADNETアクセスコードが。
RADNETとはなんぞや?ってことですが、本作発売から約7週間に渡って提供される約55に及ぶコンテンツが無料で落とせるようになるとゆうもの。
コンテンツ内容はオンラインランキング対応のチャレンジモードから追加スキル、追加スキン(アレックスさんか?)等々。
まぁRADNETエディション購入者はお得ってことでしょうか?(他エディションにも対応してるのかは不明)
ちなみにアクセスコードですが、国内タグでは認証してくれず、海外タグでアクセスコード入力→DL→国内タグに切り替えれば正常に認識してくれました。まぁRADNETを使うにはある程度ストーリーを進めないといけないみたいなんで正確にはどうなってるのか今のとこ不明。
早速ストーリーをプレイ。
今作の主人公ヘラー軍曹(真ん中)。戦争が終わって帰国してみればNYはウィルス蔓延で妻と娘が死んでいて、その原因が前作の主人公アレックスさんでテメェ!アレックスこの!って状況でいいのかしら?
突然襲撃される軍曹の装甲車!
そこには憎きアレックスさんが!!表情が物凄く悪党面になったアレックスさんにビックリです。
アレックスさんを追え!!ってことでチュートリアルからスタート。
「左スティック=進む」親切ですねぇ。
途中見たこともない巨大クリーチャーに追われます。
う早くこいつと殺り合いたいですね♪
ムービー。
ここでアレックスさんにニュルニュルを植えつけられて感染。軍曹も晴れて超人に。
目が覚めると怪しげな施設にぶち込まれ実験体にされる軍曹。
無数のゾンビを相手に戦闘のチュートリアル。
タメ蹴りでボウリングのピンのように吹き飛ぶゾンビの群れ、爽快!
途中Prototypeお馴染みに吸収取得。
変装できるアレですね。
散々暴れた後は施設を脱出。
脱出後は再び喧嘩を売る軍曹。
アラート状態から逃走→吸収、変装とゆう危機回避を教わります。
無事に敵を撒き、晴れて自由の身に。
ここからは自由行動が可能になります♪さぁ~~暴れまわりますか♪
それにしても親切なチュートリアルですね^^今後もお世話になりますよ^^>
いやホント、壁走りしてるだけで楽しいゲームってのも珍しいww
初期の段階から軽く空も飛べるんで、移動してるだけですでに楽しいんですけどww
いや、まだ全然触りなんで詳しいことは全く解りませんが、相変わらず移動してるだけでも楽しすぎるww
RADNETもろもろ、色々解ったら報告しますね♪たぶん。
でもやっぱPrototypeといえばアレックスさんだよな~~♪ww
買っちまった~~!!「Skull girls」!!本当はこの日「Iam Alive」を購入するつもりだったんですが・・・いつの間にか配信されてたんであっさりAliveを捨て去ってしまいましたww
いや~~前々から気になりまくってたんです。Skull girls。だってデザインヤバいじゃんww
ちなみに2D格闘ですが、johnnyは格ゲー超苦手ですww
なのでここから先は格ゲーに無知な初心者の見解ですのであしからず。
まーとにかくキャラクター、世界観、BGM等々johnnyのストライクゾーンにズッポシハマりましてねww海外産ってのがまたいい♪
登場キャラクターは全8人。どれも非常に個性的ですが、中でもこの「ペインホイール」に一目惚れしましてねww
元々は普通の女の子だったんだけど、拉致られ改造されて化け物化したって設定もまたいいww
早速使ってみます♪
戦闘画面はこんな感じでアニメ調。
だけど物凄く細かく描かれていて、それでいてヌルヌル動きます。
操作は最近プレイしたブレイブルーやマブカプ3などワンクリックで技が出せる初心者救済要素は全くなくガチ仕様。
勝利時のペインホイールがかっこよすぎww
でもパワー型?なのか手数が少なく不慣れなjohnnyには正直苦痛すぎるな・・・。
とゆうことでペインホールはとりあえず置いといて色々使ってみることにしました。
で、気に入ったのを2体ほど。
Msフォーチュン。
やっぱ猫キャラは手数が多くて素早く、なんか使い勝手が良く感じる。一番操作しやすいですな~^^
首を外して別に操作させて攻撃させることもできるのも面白い。
ピーコック。(左)
機械狂人。
まー攻撃モーションが面白い。なんか色んな物を召喚したりできるところから、ギルギアのファウストのよう。
やべ~、ピーコックもツボだww
モードはストーリーとアーケードがあるシングルモード、ローカル、オン対戦ができるバーサスモード、トレーニングと豊富なチュートリアルがあるトレーニングモードに大きく分かれてます。
まずはストーリーモードを遊んでみます。
ヴァレンタイン、ダブルのストーリーはロックされた状態。他キャラクターのストーリーをクリアすればアンロックされるそう。
てっきりダブルがラスボスかと思っていたんですが、別にちゃんと用意されていたようです。
いや~お見事なデザインですねwwそして強かったw
ダメージを与えていくと中央のメイドが壊れていくのが面白い。
2つほどストーリーを遊んでみての感想となりますが、本当にデザインが良い。いや本当に良いww
日本のアニメを意識した感じはもちろんありますが、海外独特のコミック調がしっかり出ていてそれでいてグリグリ動く。毒々しい(良い意味で)色彩も非常に目を惹きますね♪
また、BGMも非常に素晴らしく世界観にハマってます。どうやらBGMは悪魔城のスタッフ(日本人)が作成したそうですよ^^
若干ボリューム不足とゆう声が出ている(ってどっかで聞いたようなw)とのことですが、これだけ高クオリティなら1200MSPでもまぁ許せる範囲^^
ダークでキュートな見た目に似合わず操作はガチの格闘ゲーですんで、僕のような格ゲー初心者はひょっとしたら損をするかも・・・?まぁ見た目で惚れたなら買いですなww^^b
そういえば日本ではパッケージで発売されるそうですが・・・・。どうなんでしょ??
「食いつくユーザー多いべ」と元々はアーケードなのにフルプライスで売ろうって根端が気に食わないですね・・・・^^;汚ねぇとゆうか愚かゆうか・・・・。ますます何考えてるか解りませんね。日本は・・・。
最近ではパッケージ版出ない可能性も噂されてるそうで、どうなるかは今後のアナウンス次第ですな。
おとなしくローカライズして国内配信すりゃいいのにねぇ。
もし日本版が配信されたとして、今持ってる海外版がローカライズされないなら、普通に日本版も買いそうww
ただし吹き替えもされてるんならいらないけど。
いや~~前々から気になりまくってたんです。Skull girls。だってデザインヤバいじゃんww
ちなみに2D格闘ですが、johnnyは格ゲー超苦手ですww
なのでここから先は格ゲーに無知な初心者の見解ですのであしからず。
まーとにかくキャラクター、世界観、BGM等々johnnyのストライクゾーンにズッポシハマりましてねww海外産ってのがまたいい♪
登場キャラクターは全8人。どれも非常に個性的ですが、中でもこの「ペインホイール」に一目惚れしましてねww
元々は普通の女の子だったんだけど、拉致られ改造されて化け物化したって設定もまたいいww
早速使ってみます♪
戦闘画面はこんな感じでアニメ調。
だけど物凄く細かく描かれていて、それでいてヌルヌル動きます。
操作は最近プレイしたブレイブルーやマブカプ3などワンクリックで技が出せる初心者救済要素は全くなくガチ仕様。
勝利時のペインホイールがかっこよすぎww
でもパワー型?なのか手数が少なく不慣れなjohnnyには正直苦痛すぎるな・・・。
とゆうことでペインホールはとりあえず置いといて色々使ってみることにしました。
で、気に入ったのを2体ほど。
Msフォーチュン。
やっぱ猫キャラは手数が多くて素早く、なんか使い勝手が良く感じる。一番操作しやすいですな~^^
首を外して別に操作させて攻撃させることもできるのも面白い。
ピーコック。(左)
機械狂人。
まー攻撃モーションが面白い。なんか色んな物を召喚したりできるところから、ギルギアのファウストのよう。
やべ~、ピーコックもツボだww
モードはストーリーとアーケードがあるシングルモード、ローカル、オン対戦ができるバーサスモード、トレーニングと豊富なチュートリアルがあるトレーニングモードに大きく分かれてます。
まずはストーリーモードを遊んでみます。
ヴァレンタイン、ダブルのストーリーはロックされた状態。他キャラクターのストーリーをクリアすればアンロックされるそう。
てっきりダブルがラスボスかと思っていたんですが、別にちゃんと用意されていたようです。
いや~お見事なデザインですねwwそして強かったw
ダメージを与えていくと中央のメイドが壊れていくのが面白い。
2つほどストーリーを遊んでみての感想となりますが、本当にデザインが良い。いや本当に良いww
日本のアニメを意識した感じはもちろんありますが、海外独特のコミック調がしっかり出ていてそれでいてグリグリ動く。毒々しい(良い意味で)色彩も非常に目を惹きますね♪
また、BGMも非常に素晴らしく世界観にハマってます。どうやらBGMは悪魔城のスタッフ(日本人)が作成したそうですよ^^
若干ボリューム不足とゆう声が出ている(ってどっかで聞いたようなw)とのことですが、これだけ高クオリティなら1200MSPでもまぁ許せる範囲^^
ダークでキュートな見た目に似合わず操作はガチの格闘ゲーですんで、僕のような格ゲー初心者はひょっとしたら損をするかも・・・?まぁ見た目で惚れたなら買いですなww^^b
そういえば日本ではパッケージで発売されるそうですが・・・・。どうなんでしょ??
「食いつくユーザー多いべ」と元々はアーケードなのにフルプライスで売ろうって根端が気に食わないですね・・・・^^;汚ねぇとゆうか愚かゆうか・・・・。ますます何考えてるか解りませんね。日本は・・・。
最近ではパッケージ版出ない可能性も噂されてるそうで、どうなるかは今後のアナウンス次第ですな。
おとなしくローカライズして国内配信すりゃいいのにねぇ。
もし日本版が配信されたとして、今持ってる海外版がローカライズされないなら、普通に日本版も買いそうww
ただし吹き替えもされてるんならいらないけど。
お陰様でなんとかブログ書く気になりました。更新は相変わらずスローリーですが・・・w
さてさて、3月の終わりから今に至るまでにサイレントヒル・ダウンプア、バイオORCなどを遊んできましたが、ダウンプアは予想を遥かに下回るつまらなさ、ORCは実績「堕落した英雄」があと一歩まで行くのに全く解除できず、遂にやさぐれちゃったので最近は両方ともやる気が失せてしまいました・・・ww
ダウンプアは置いといて、ORCは日本版が発売された時にフレの方々とワイワイやるためにCO-OPはやらずにとってある状態。まぁ海外版と日本版のサーバー次第ですが・・・w
フレとやる分にはORCは良作だと思います。CO-OPは。ソロは最低ですがねw
そして今月はいよいよPrototype2が発売されますね!!久々にワクワクです♪それまでの繋ぎとしてデビルメイクライHDコレクションを開封。
このシリーズはアクションゲーとして本当に名作で、当時は非常にお世話になりました♪ハードが変わりPS2で遊ぶことがほとんどなくなってしまいましたが、まさかこういった画質が改善されて再び遊べる時期が来るとはね♪
タイトル選択画面。初見は色んな意味で衝撃的だった(良い意味で)DMC1はもちろん好きでしたが、さらに洗練されたDMC3は今まで色んなアクションゲーを遊んできましたが間違いなく5本の指に入りますね。
DMC2はスタイリッシュさが欠けていて個人的に嫌いです^^;
最初はもちろんDMC1から!!
もう結構古いんで画質が綺麗になっても今見たらそれなりのレトロな感じ。でもそこがいい。
最初のムービーなんかは4:3固定。時代を感じさせますw
戦闘シーン。いやさすがスタイリッシュアクションの元祖!(たぶん)
剣と銃を駆使したコンボが爽快!!気持ちいい♪
ただ、昔あんだけ遊んだのに操作をしっかり忘れちゃいましたww
もちろんどこに進んでいいのかすっかり忘れてしまって最初のエリアでグルグルグルグルwwそして久々に容赦のない敵達。何度死んだことか・・・ww
すでに約10年前のタイトルですが、全く色あせてませんね~。素晴らしい。
とりあえず、DMCをクリアしちゃって2、3と遊んでいくとしますか♪3のスペシャルエディションはいまだ遊んだことが無いので今から楽しみ♪兄貴使えるんですよね??w
いや、それにしても今月末に発売となるPrototype2が超楽しみ!!そして来月はとうとうドグマも発売!!今月来月共にワクワクが止まりませんな~~~♪♪
さてさて、3月の終わりから今に至るまでにサイレントヒル・ダウンプア、バイオORCなどを遊んできましたが、ダウンプアは予想を遥かに下回るつまらなさ、ORCは実績「堕落した英雄」があと一歩まで行くのに全く解除できず、遂にやさぐれちゃったので最近は両方ともやる気が失せてしまいました・・・ww
ダウンプアは置いといて、ORCは日本版が発売された時にフレの方々とワイワイやるためにCO-OPはやらずにとってある状態。まぁ海外版と日本版のサーバー次第ですが・・・w
フレとやる分にはORCは良作だと思います。CO-OPは。ソロは最低ですがねw
そして今月はいよいよPrototype2が発売されますね!!久々にワクワクです♪それまでの繋ぎとしてデビルメイクライHDコレクションを開封。
このシリーズはアクションゲーとして本当に名作で、当時は非常にお世話になりました♪ハードが変わりPS2で遊ぶことがほとんどなくなってしまいましたが、まさかこういった画質が改善されて再び遊べる時期が来るとはね♪
タイトル選択画面。初見は色んな意味で衝撃的だった(良い意味で)DMC1はもちろん好きでしたが、さらに洗練されたDMC3は今まで色んなアクションゲーを遊んできましたが間違いなく5本の指に入りますね。
DMC2はスタイリッシュさが欠けていて個人的に嫌いです^^;
最初はもちろんDMC1から!!
もう結構古いんで画質が綺麗になっても今見たらそれなりのレトロな感じ。でもそこがいい。
最初のムービーなんかは4:3固定。時代を感じさせますw
戦闘シーン。いやさすがスタイリッシュアクションの元祖!(たぶん)
剣と銃を駆使したコンボが爽快!!気持ちいい♪
ただ、昔あんだけ遊んだのに操作をしっかり忘れちゃいましたww
もちろんどこに進んでいいのかすっかり忘れてしまって最初のエリアでグルグルグルグルwwそして久々に容赦のない敵達。何度死んだことか・・・ww
すでに約10年前のタイトルですが、全く色あせてませんね~。素晴らしい。
とりあえず、DMCをクリアしちゃって2、3と遊んでいくとしますか♪3のスペシャルエディションはいまだ遊んだことが無いので今から楽しみ♪兄貴使えるんですよね??w
いや、それにしても今月末に発売となるPrototype2が超楽しみ!!そして来月はとうとうドグマも発売!!今月来月共にワクワクが止まりませんな~~~♪♪
いや~色々買っちまったwやべぇww
デビルメイクライHDは元々買う予定があったんですが、バイオORCは当時は買う気満々!が、海外の評判があまりにも酷かったんでスルーしようと思っていたんですが・・・。
47さんの勇気ある調査活動により、最も気にしていたサーバーが世界共通であることが解ったので冷め切っていた購入意欲が一気に復活した訳ですww
早速ちょろっと遊んでみましたが、冒頭にいきなりMr.ガスマスク、ハンク様が!!
声も渋い!かっこよすぎるww
そして現れたスペックオプスの面々!!
←ベクターかっこよすぎるww
→ベルトウェイ、スペクターもやばいですねww
撮り忘れた女ガスマスク、ルポもかっこいいんですよね♪それにしても・・・ガスマスクLOVE^^
やっぱり最初はベクターを使うことにする♪後姿までかっこいいぞww
ステージ2からゾンビが出現。こっからがバイオですよね♪
背景が内臓デロリアンな死体ばかりなんで日本版は間違いなく規制対象でしょうね。
群れるゾンビ達。やっぱバイオはゾンビですね♪銃で部位を撃てば吹っ飛ぶので爽快感高し。この辺も日本版は規制対象かと。
D指定ですしね・・・^^;
操作性はちょいとクセがあるもののTPSとしては問題なし。まぁカバーアクションはちょっぴり雑に感じましたが・・・。
それと他の方々も仰っておりますが、銃声が物凄く安っぽい。本当におもちゃのよう。でも、遊んでるうちに気にならなくなってきました。
あと、LBを押しっぱなしにすることで発動するクイックドローが新鮮でgood^^b
LB押してる間はハンドガンを構えて全方向に右スティックで動かせるようになるんですよ♪なんか無意味にこれ使ってしまうんですよねww
途中バイオ3のニコライも登場。ステージ1ではGも登場するので、過去作遊んでた人はニヤリもの♪
と、キャンペーンはステージ2までクリアしてみましたが、やっぱりAIのバカさ加減は近年稀にみる酷さですね・・・。
勝手に突っ込んでってフルボッコで即死するのはもちろん、棒立ちで全く動かなくなる味方NPC・・・。これは本当に酷い。
メンバーが全員揃わないと開かない扉なのに、一人が物凄く遠くでボーっと突っ立ったままってのはザラ。
とりあえず、そうゆう状況に陥った場合は棒立ちの味方に向かって手榴弾を投げつける解消される場合がありますが、ダメだったらやり直さないと動いてくれません><
キャンペーンと一緒にマルチの対戦も遊んでみました。
47さんの報告通り、米・独・伊等々の世界中の方々と遭遇できたので世界共通であることは間違いありません^^b
対戦時はゾンビやBOWも野放し状態となっているので、敵にばかり集中し過ぎていたら周りのクリーチャーに襲われる可能性もあるため緊張感高し。
ラグもあまり気になりませんでしたが、慣れるまでは練習の必要がありそうですね~。
とまぁ触り程度に遊んでみましたが、海外のレビューサイトが信じられないくらいの酷評を出している割には楽しめているってのが本音w
あまりに酷評されていたため全く期待せずに遊んだからってのも無きにしも非ずですがww
過去のバイオに登場した懐かしのクリーチャー達と再び出会えるってのは素直に嬉しい。
クイックドローは新鮮で好きですが、TPSとしては普通。ぶっちゃけるとバイオである必要はないと思うんですがね・・・w
それと忘れてはいけないのが恐ろしいくらい味方AIがバカ過ぎるとゆうこと。ソロ専の人は本当に苦労するかもしれません・・・^^;
逆にCO-OPで遊ぶのが物凄く面白いと思うので、仲間内でワイワイ楽しむにはもってこいな感じがしますね♪
個人的に4対4 とゆうこの時代で寂しげな人数でしか遊べない対戦を廃止してCO-OPを充実させたほうが良かったんでは?とw
いや、これは予想以上に楽しめるかもしれんw
FF13以来ですが・・・・・ホント、ゲームの面白さは人それぞれですねww
改めて勇気ある調査活動をしてくださった、47さん!情報提供ありがとうございました♪
デビルメイクライHDは元々買う予定があったんですが、バイオORCは当時は買う気満々!が、海外の評判があまりにも酷かったんでスルーしようと思っていたんですが・・・。
47さんの勇気ある調査活動により、最も気にしていたサーバーが世界共通であることが解ったので冷め切っていた購入意欲が一気に復活した訳ですww
早速ちょろっと遊んでみましたが、冒頭にいきなりMr.ガスマスク、ハンク様が!!
声も渋い!かっこよすぎるww
そして現れたスペックオプスの面々!!
←ベクターかっこよすぎるww
→ベルトウェイ、スペクターもやばいですねww
撮り忘れた女ガスマスク、ルポもかっこいいんですよね♪それにしても・・・ガスマスクLOVE^^
やっぱり最初はベクターを使うことにする♪後姿までかっこいいぞww
ステージ2からゾンビが出現。こっからがバイオですよね♪
背景が内臓デロリアンな死体ばかりなんで日本版は間違いなく規制対象でしょうね。
群れるゾンビ達。やっぱバイオはゾンビですね♪銃で部位を撃てば吹っ飛ぶので爽快感高し。この辺も日本版は規制対象かと。
D指定ですしね・・・^^;
操作性はちょいとクセがあるもののTPSとしては問題なし。まぁカバーアクションはちょっぴり雑に感じましたが・・・。
それと他の方々も仰っておりますが、銃声が物凄く安っぽい。本当におもちゃのよう。でも、遊んでるうちに気にならなくなってきました。
あと、LBを押しっぱなしにすることで発動するクイックドローが新鮮でgood^^b
LB押してる間はハンドガンを構えて全方向に右スティックで動かせるようになるんですよ♪なんか無意味にこれ使ってしまうんですよねww
途中バイオ3のニコライも登場。ステージ1ではGも登場するので、過去作遊んでた人はニヤリもの♪
と、キャンペーンはステージ2までクリアしてみましたが、やっぱりAIのバカさ加減は近年稀にみる酷さですね・・・。
勝手に突っ込んでってフルボッコで即死するのはもちろん、棒立ちで全く動かなくなる味方NPC・・・。これは本当に酷い。
メンバーが全員揃わないと開かない扉なのに、一人が物凄く遠くでボーっと突っ立ったままってのはザラ。
とりあえず、そうゆう状況に陥った場合は棒立ちの味方に向かって手榴弾を投げつける解消される場合がありますが、ダメだったらやり直さないと動いてくれません><
キャンペーンと一緒にマルチの対戦も遊んでみました。
47さんの報告通り、米・独・伊等々の世界中の方々と遭遇できたので世界共通であることは間違いありません^^b
対戦時はゾンビやBOWも野放し状態となっているので、敵にばかり集中し過ぎていたら周りのクリーチャーに襲われる可能性もあるため緊張感高し。
ラグもあまり気になりませんでしたが、慣れるまでは練習の必要がありそうですね~。
とまぁ触り程度に遊んでみましたが、海外のレビューサイトが信じられないくらいの酷評を出している割には楽しめているってのが本音w
あまりに酷評されていたため全く期待せずに遊んだからってのも無きにしも非ずですがww
過去のバイオに登場した懐かしのクリーチャー達と再び出会えるってのは素直に嬉しい。
クイックドローは新鮮で好きですが、TPSとしては普通。ぶっちゃけるとバイオである必要はないと思うんですがね・・・w
それと忘れてはいけないのが恐ろしいくらい味方AIがバカ過ぎるとゆうこと。ソロ専の人は本当に苦労するかもしれません・・・^^;
逆にCO-OPで遊ぶのが物凄く面白いと思うので、仲間内でワイワイ楽しむにはもってこいな感じがしますね♪
個人的に4対4 とゆうこの時代で寂しげな人数でしか遊べない対戦を廃止してCO-OPを充実させたほうが良かったんでは?とw
いや、これは予想以上に楽しめるかもしれんw
FF13以来ですが・・・・・ホント、ゲームの面白さは人それぞれですねww
改めて勇気ある調査活動をしてくださった、47さん!情報提供ありがとうございました♪
プロフィール
HN:
johnny
性別:
男性
職業:
職人目指して奮闘中と思われる
趣味:
ゲーム、音楽鑑賞、二度寝。音楽聴きながら外歩くのっていいよね♪
自己紹介:
ユーザーネーム、
xbox360、xboxone:johnnyslife si
PS3、PS4、PSvita:johnny-SI
Steam:johnnyofjohnny
xbox360大好き人間!!海外ゲームばっかやってます♪
いっぺん世界中を旅してみたいものです・・・。とりあえず、もっかいアメリカに行きたいな~^^
xbox360、xboxone:johnnyslife si
PS3、PS4、PSvita:johnny-SI
Steam:johnnyofjohnny
xbox360大好き人間!!海外ゲームばっかやってます♪
いっぺん世界中を旅してみたいものです・・・。とりあえず、もっかいアメリカに行きたいな~^^
カテゴリー
リンク
最新コメント
[04/05 http://phongkhamdakhoaquocte.com/kham-nam-khoa-o-dau-tot-tai-tphcm.html]
[03/16 cat bao quy dau duoc thuc hien nhu the nao]
[02/24 http://suckhoenamkhoa.com/]
[02/04 http://suckhoethuongthuc.org/]
[01/29 http://saigonsongkhoe.net/]
[01/13 gas em osasco]
[01/06 CheesterDob]
[01/05 agen judi togel]
カウンター