[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かな~り肩を落としましたよ・・・^^;
このゲームの売りはなんといっても↑でも述べたように2人協力をメインに展開していくゲームで、キャラクターのアクションも様々あるようです。
トレイラーなどで確認する限りでは一方の仲間が盾を構え移動、その後ろにもう一方の仲間が銃を乱射しながら進んでいったり、仲間の武器を交換したりなどなど。他にも語りつくせないほどのアクションが隠されている模様!!
なんと!負傷した仲間を引きずることが!!
引きずられている仲間が銃で攻撃できるのもなんか燃えますww
今まででありそうでなかった、そんなシステムじゃないでしょうか。
重症(戦闘不能?)になった仲間は心肺蘇生のようなアクションをとることも可能なようで。仲間を引きずって安全なところへ非難しその後に心肺蘇生!
サバイバル感満点ですな~^^・・・・燃える!
2人協力じゃないとこのゲームの緊張感やおもしろさが伝わってこないのではないでしょうか。
とにかくこのゲームでフレンドとギャーギャー騒ぎながらプレイしたいですね♪
さらにこのキャラデザ!最高ですな~!!!!
かっこよすぎですな♪こうゆうデザインは日本人じゃ一生出せない味ではない
でしょうか?余談ですが僕のゲーマーアイコン、Army of twoなんですよねw
それくらいこのデザインに惚れたww
トレイラーを観ればわかるのですがダメージ?うけると画面全体に血しぶきが飛び散ってました。グロテスクとまではいきませんがこれは海外クオリティ。多めに・・・。てか血しぶきで画面が非常に見づらくなりそう。
とにかくこのゲーム、共にプレイするとより一層友情が深まりそうなゲームですな~^^
来年が楽しみだなぁ♪
前回のボヤキで紹介したCONANと同時に発売したのがこのClive Barker's Jericho。
クライブ・バーカーといえばあのグロさ満点のスプラッターホラー映画の代名詞「ヘルレイザーシリーズ」を手がけたホラー作家として有名なお方!前作?のClive Barker's Undyingは本当に怖かった・・・。当時バイオ八ザード以上に背筋が凍りついたのを覚えております><今じゃバイオハザードはガキの使いっすww大人になったなぁw
んで今の技術力を駆使して完成したのがこのClive Barker's Jerichoとゆう訳です。
グラフィックはピカイチで特にグロテスクっぷりは初めて見たときはちょっと引きましたよ・・・。個人的にグロクリーチャーって結構好きなんですがこれはさすがにやりすぎとゆうかなんとゆうか・・・。
うぉ!!なんとも生々しいクリーチャーが!!!!
これくらいは正直ぬるいです。むしろこうゆう顔立ちのキャラはかなり好きだったりw
システム面では小隊のメンバーをいつでもリアルタイムで変更できることでそれぞれの隊員の能力がめっきり異なるのがいいですね。(ちなみに操作していないキャラたちはCPUになって行動。AIも優秀なんだとか)自分の使ってるキャラがやられて即座に近くにいた他の仲間にチェンジしやられたキャラを助けに行くなんてことも可能らしく非常に斬新で面白そうです♪
前回のClive Barker's Undyingの影響でかなり最初は気が引けましたが自分もいろんなゲームのおかげで肝も据わってると思うので勇気を出して購入することにしましたよwそれにしてもここまで血肉飛び交うグロゲーは恐らく360では初なのでは?って感じです。日本語化希望の声が軽く上がっていますがおそらく無理でしょうなwなんでかって?これから紹介する画像を見ていただければ日本語化が無理なのがわかるはず・・・。
もちろんバリバリのグロ画なんで18歳未満の方、心臓の弱い方はご遠慮ください。かなりショッキングなはず。
(一番下のClive Barker's Jerichoの本性からお入りを)
ちなみに公式サイトもどうぞ。http://au.codemasters.com/jericho/index.php
Clive Barker's Jerichoの世界を軽く冒険しながら閲覧していくサイトなんですがかなり怖いです!!!!
やってみればわかると思いますがかなりショッキング。最初に生年月日確認、さらに海外サイトです。自己責任でお願いします。未成年の方、心臓の悪い方は決して見ないように!!!!!あなたは奥までたどり着けるか!?
このゲームのシステム、画面がなんとなくゴッドオブウォーっぽいなぁ~と思っていたら案の定ゴッドオブウォーの製作会社が関わってましたw
このゲームの売りの一つはなんといってもグロさでしょう!とにかくこだわりぬいた敵の残虐模写はグロいながらも鮮やかであり非常に爽快感をかきたてますね♪まさにズババババッサリ感ってやつでしょうかwwさらにこのグロテスクな表現はこのゲームの世界観に非常にマッチしておりこのゲームの見所であるキーポイントでもあり象徴でもあると思います。
そんな中、12月6日に日本でも発売が決定しているCONAN。もちろん、そのままの発売などもってのほかでバリバリな規制をかけて・・・・・。内臓表現、肢体の切断はもちろんの規制。まぁここまでは予想範囲内ですが・・・。しかし血しぶきも規制しちゃうってどうよ??でるのは汗の一滴に満たない血がちょろっと垂れるだけw
規制のかけすぎじゃないでしょうか?まぁこの国はそうゆうゲーム(GTAとか)をちょろっとやったら感化されて殺人起こしちゃう阿呆な輩の多い国ですがそんな状況を打開するためのZ区分じゃないのでしょうか。
Z区分は身分証見せて未成年は購入できないレベルのゲームなんじゃ?こんな規制かけるくらいならB区分の無双シリーズのほうが大量虐殺でやばいゲームじゃね?
はっきりいって汗水垂らして作ったのにも関わらずそれに手を加えてしまうのなら会社様が浮かばれませんし、大事なキーポイントのないCONANなど本当のCONANではありません。ここまで規制いれるんなら発売自体すんな。これだから最近の日本のゲーム業界のクオリティ落ちてきてるんだよ。
正直規制のバリバリはいった国内産に下った海外ゲームはオススメしません。
ぜひぜひオリジナルでその素晴らしさを堪能していただきたい!!!!多少はグロテスクなものが多い海外ゲームではありますが、それは製作側の観てもらいたい!伝えたい!とゆう想いがひしひしと伝わって、必ずや素晴らしいゲームだなぁ~^^って思えると思いますし。世界のゲームの考え方はこうなのかと色々と勉強になりますよ^^b
てことでボヤキでした・・・・ww
そういえばHALO3に関して全く触れていませんでした^^;
実はHALO3買ってまして^^マッチメイキングでひたすら世界の猛者達と戦いを繰り広げておりました!
そして今日!やっとの思いでスパルタンオフィサーまで昇り詰めました!!
思えば過酷な日々でした・・・><世界のHALOユーザー達は強く最初のうちは歯が立ちませんでした^^;慣れてきて腕前がかなり上達、スキルが異常なほど上がり天狗になっていましたが、スキルが上がれば上がるほど遭遇するのは強者ばかり、後半ではまったく勝てない日々が続き投げ出したくなりましたよ・・・・・。
まぁ何はともあれ無事オフィサーへと昇格できたことを心底喜んでいます♪
てゆうかHALOのオンラインはラグやバグが無く、非常に快適です♪この快適さは360では一番かも^^しかもマッチ戦になるとルールも厳しく、戦闘中に抜けるとペナルティで稼いだEXPが減点されてしまうガチっぷり。さすがは世界のHALO・・・。
そうまでしてオフィサーになりたかった理由はこの頭パーツがもらえることだったりしてwwここまで頑張れるなら学校でもこの勢いで頑張ってもらいたいのですがねぇ~><
xbox360、xboxone:johnnyslife si
PS3、PS4、PSvita:johnny-SI
Steam:johnnyofjohnny
xbox360大好き人間!!海外ゲームばっかやってます♪
いっぺん世界中を旅してみたいものです・・・。とりあえず、もっかいアメリカに行きたいな~^^